「川俣町×近畿大学 復興連携フェスタ」を開催 売上金の一部を福島県東日本大震災子ども支援基金に寄附
福島県川俣町と近畿大学(大阪府東大阪市)は、川俣町内事業者の全面的な協力のもと、令和5年(2023年)8月26日(土)・27日(日)に福島市内のコラッセふくしまで「川俣町×近畿大学 復興連携フェスタ」を開催します。
【本件のポイント】
●東日本大震災以降、川俣町と近畿大学が強固な連携体制のもとに進めてきた、12年間の震災復興の取り組みの成果を発表
●近畿大学と川俣町内事業者が共同研究・開発したアンスリウムや、農学部生がレシピ考案した商品を販売
●文芸学部生による商品販売の売上金は、「福島県東日本大震災子ども支援基金」に寄附
【本件の内容】
東日本大震災後、川俣町がさまざまな復旧・復興事業を進めるなか、近畿大学は平成25年(2013年)5月に「"オール近大"川俣町復興支援プロジェクト」を始動させました。除染研究や健康管理などの「再生支援」と、産業の活性化や教育・文化の育成などの「復興支援」の両面から川俣町の安全・安心と復興の取り組みをサポートし、同時に川俣町復興支援アドバイザーも務めてきました。平成29年(2017年)3月には、さらなる緊密な連携・協力を図るために包括連携協定を締結。平成30年度(2018年度)から令和2年度(2020年度)には、「大学等の復興知を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業」を実施しました。また、令和3年度(2021年度)からは「大学等の復興知を活用した人材育成基盤構築事業」を活用し、川俣町をフィールドとして、近畿大学の教員と学生が地域(住民や事業者等)のニーズを調査し、地域課題や地域振興に向けたアイディアを具体的な形にして取り組んできました。
こうした活動を踏まえ、これまで川俣町と近畿大学との連携により得た復興の成果を町内外に発信するとともに、町外の方々を町へ呼び込むきっかけとして、「川俣町×近畿大学 復興連携フェスタ」を開催します。これまでの活動を紹介するパネル展示をはじめ、学生による関連商品の販売やワークショップの実施など、本フェスタの開催を通じて両者の連携を一層強化し、今後の連携事業のさらなる充実を図ります。
【開催概要】
日時 :令和5年(2023年)8月26日(土)10:00~16:00
27日(日)10:00~15:00
※ 8月26日(土)は、9:30から開会式を開催
場所 :コラッセふくしま
(福島市三河南町1-20、JR「福島駅」西口から徒歩約3分)
対象 :一般の方(申込不要、参加無料)
申込方法:
川俣町と近畿大学の12年間の復興連携の歩みに関するパネル展示
近畿大学と川俣町事業者が共同研究・開発したアンスリウム(切り花・鉢・花束)の販売
近畿大学農学部生が企画・レシピ考案した商品(ジェラート、クッキー、ラスク、川俣シャモのバーガー、チーズケーキ等)の販売
近畿大学生と川俣町連携によるSDGs推進ワークショップ
※ ワークショップは各日定員50人(午前・午後 各25人、当日現地で受付)
近畿大学文芸学部生による、川俣町をモチーフとした作品展(ガラス・陶芸・染織)及び作品販売
※ 作品販売の売上金は、「福島県東日本大震災子ども支援基金」に寄附
お問合せ:川俣町政策推進課政策調整係 担当:佐藤
TEL(024)566-2111(代表)
E-mail:seisaku@town.kawamata.lg.jp
近畿大学法人本部社会連携推進センター 担当:坂本
TEL(06)4307-3113
E-mail:syakairenkei@itp.kindai.ac.jp
【関連リンク】
近畿大学
https://www.kindai.ac.jp/
文芸学部
https://www.kindai.ac.jp/lit-art-cul/