ジョリーグッド、慶應義塾大学と在宅診療教育VRを共同開発!マニュアルが確立されていない在宅診療技能をVRで教材化

〜2020年に80万人を突破した在宅患者数は2040年にピークに 〜

 株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)と慶應義塾大学(東京都港区、塾⻑︓伊藤公平、医学部医学教育統轄センター准教授︓春田淳志)は、⾼齢化とコロナ禍で高まった在宅診療ニーズに応える医療従事者教育実現のため、「在宅診療教育 VR」を共同開発いたしました。

 在宅診療では診療内容が多岐にわたり、高齢の患者は複数の疾患があることも多く、医療従事者には総合的な診療技能が求められ、終末期患者やそのご家族への対応が中⼼となることから高いコミュニケーション能力も必要です。また、在宅診療に求められる診療技能は地域や医療機関の規模によって異なり、医学⽣や研修医は基本的診療技能を学ぶ機会も少なく、各指導者の方針のもとで患者宅での実習を行っているのが実情です。さらに、コロナ禍が続く現状では患者宅での充分な実習もままならない状況にあります。

 今回共同開発した VR コンテンツ(*)では、360 度の仮想空間において、患者や家族の表情の変化を読み取りながら診療の流れを決める在宅カンファレンススキルを学ぶことができます。今後ジョリーグッドでは、慶應義塾⼤学医学部監修の下、在宅診療教育 VR をシリーズ化し、医療従事者が関わる終末期から看取り時の適切な診療技能・コミュニケーションスキルを学ぶことができるコンテンツなどを複数開発していきます。

※共同開発した VR コンテンツは、慶應義塾大学医学部が文部科学省の令和3年度補正予算事業「ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業」に採択された事業の一環として開発したコンテンツです。

■在宅医師の50%以上が「死亡診断後の会話なし」。必要性が高まる在宅医療の教育体制

 医師の死亡診断時の立ち居振る舞いについての調査によると、44%の家族が「看病をねぎらう声かけ」がなかったと回答し、「患者がつけている点滴や器具類を丁寧に外す」等の配慮については74%がなかったと回答。さらに、52%の家族が「死亡診断後の会話」がなかったと回答しています。在宅診療の現場における統一された「マニュアル(型)」が確立されていないことにより、在宅医療を受ける患者家族にとって医師の⽴ち居振る舞いに課題がある現状が浮き彫りになっています。

▲出典︓『死亡診断時の医師の⽴ち居振る舞い』に関する調査(えんじぇる班(みらい在宅クリニック))
▲出典︓『死亡診断時の医師の⽴ち居振る舞い』に関する調査(えんじぇる班(みらい在宅クリニック))

■慶應義塾大学 医学部 医学教育統轄センター 春田淳志 准教授(プロジェクトリーダー)コメント

患者さんの生活や背景が見えやすい在宅医療は生活の場を学ぶ目的において、医学生や研修医にとって効果的な学習機会になる一方で、その場で詳しく患者さんや家族の背景などを説明できないため、限られた時間の実習では十分に教えることが難しい環境でした。そこで、生活や背景をリアルに実感し、診療技能やコミュニケーション能力を育む十分な時間を作るために、在宅診療教育VRを開発しました。VRの没入体験をいかし、医療者と患者家族の目線の映像を通じて、在宅医療の診療技能やコミュニケーションスキルを学べる学習機会を学 生・実践者に提供する予定です。

■慶應義塾大学医学部について(https://www.med.keio.ac.jp/

 慶應義塾大学医学部は1917年、世界的な細菌学者である北里柴三郎を学部長に迎え、慶應義塾大学部医学科として発足しました。北里は当時の医学界が陥っていた各科分立による弊害を排するために大教室制ともいえる組織を導入。さらに基礎医学と臨床医学の連携を重視しました。以来、本学部は北里が示した理想の医学教育を追求、体現しながら、知識と技術、豊かな人間性を兼ね備えた、信頼ある医療人の育成に努めています。

■今後の展開について

2022年9月24日に行われる日本プライマリ・ケア連合学会の教育セミナーにて、今回開発した「在宅診療教育VR」を初披露し、VRセミナーにて効果検証を実施します。また、ジョリーグッドが提供する医療福祉VR総合プラットフォーム「JOLLYGOOD+」(ジョリーグッドプラス)にも「在宅診療教育VR」が追加されます。

「JOLLYGOOD+」の詳細はこちら:https://jollygoodplus.com/about/medical-institution/

■オペクラウドVRについて(https://jollygood.co.jp/opecloud

 オペクラウドVRは、医療施設に高精細360度カメラとサーバーを常設してあらゆる症例を  簡単に高精度VR化し、術者目線の技を360度視点で体験学習できるVR臨床教育プラットフォームです。必要機材の設置から撮影・編集レクチャーをジョリーグッドが行い、臨床実習VRをセルフ制作することができます。
本サービスは、コロナ重症患者で需要が増した人工心肺ECMOのトレーニングや、臨床実習ツールとして医科大学をはじめとする教育機関や研究センターへの導入の他、医療機器メーカーの安全教育など、全国各地の医療機関で豊富な導入実績を誇っています。

導入・問い合わせはこちら:https://opecloudvr.com/contact/

■株式会社ジョリーグッドについて(https://jollygood.co.jp/

ジョリーグッドは、高精度なVRソリューションと、VR空間のユーザー行動を解析するAIによる医療福祉向けサービスを開発するメディカルテクノロジーカンパニーです。VRやAIなどのテクノロジーにより、医療教育、障害者支援、精神疾患治療など、人の成長や社会復帰を加速し、医療の進化や人の生きがいを支えるサービスを様々な研究機関や企業の皆様と共に展開しています。

【企業理念】
テクノロジーは、それを必要とする人に使われて、初めて価値がある。

【ミッション・ビジョン・バリュー】
ミッション:『テクノロジーで人の成長を加速する』
ビジョン:『成長体験を増やし、人生を豊かなものに。』
バリュー:『アップデートを楽しみ、本質と価値にこだわる』


AIが記事を作成しています