全国の学生エンジニアを対象としたハッカソンイベントを開催 2日間夜通しでプロダクト開発に挑戦し、創造性と技術力を競う

近畿大学(大阪府東大阪市)、GONENGO LLC(大阪府大阪市、以下GONENGO)、株式会社Progate(東京都渋谷区、以下Progate)は、令和7年(2025年)5月17日(土)・18日(日)の2日間、近畿大学の起業家育成拠点「KINCUBA Basecamp(キンキュバ ベースキャンプ)」において、学生エンジニアを対象としたハッカソン※イベント「58(ごっぱー)ハッカソン2025 feat.関西学生エンジニア in ♯近畿大学」を開催します。
※ハッカソン(Hackathon)とは、ハック(Hack)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語。与えられたテーマに対し、チームでそれぞれの技術やアイデアを持ち寄り、短期間(1日~1週間程度)に集中してサービスやシステム、アプリケーションなどを開発し、成果を競うイベント。
【本件のポイント】
●プログラミングに情熱や興味関心を持つ生徒・学生が、2日間にわたりプロダクト開発に挑戦
●創造性と技術力を競い合いながら参加者同士の交流を促進することで、生徒・学生主導のイノベーションコミュニティの創出に寄与
●企業の社員等がメンターとしてサポートに入り、初心者でも安心して挑戦できる体制を用意
【本件の内容】
「58ハッカソン」は、テックエンジニア・アーティスト・プランナーの専門家集団であるGONENGOと、オンラインでのプログラミング学習プラットフォームを運営するProgateが、プログラミングに関心を持つ生徒・学生を増やすことを目的に開催しているハッカソンイベントです。限られた時間の中で創造力・技術力・コミュニケーション力を高めることを狙いとしています。近畿大学は今回初めて共催し、近畿大学発ベンチャー企業を生み出す拠点として学生が24時間利用可能なインキュベーション施設「KINCUBA Basecamp」を会場として開催します。
本イベントでは、近畿大学アカデミックシアタープロジェクトの一つである「KINDAI Info-Tech HUB」所属の近大生をはじめ、15校を超える高校・大学等の生徒・学生30人が全国から集結し、8チームに分かれて2日間夜通しで、生成AIを活用したアプリやゲームなどのプロダクト開発に挑戦します。初日に中間発表会、2日目に成果発表会が行われ、成果発表会では近畿大学、GONENGO、Progateの職員・社員が審査を行い、優秀なチームを表彰します。創造性と技術力を競い合う本イベントを通して参加者同士の交流を促進するとともに、同じ志を持つ仲間としてイベント後も交流を続け、将来的に生徒・学生主導のイノベーションコミュニティが創出されることも目的としています。なお、地域の技術系団体や企業の社員がメンターとしてサポートに入ることにより、プログラミング初心者でも安心して挑戦できる体制を整えて実施します。
【開催概要】
日時 :令和7年(2025年)5月17日(土)11:00~18日(日)17:00
場所 :近畿大学 KINCUBA Basecamp
(大阪府東大阪市小若江3-6-9、近畿大学東大阪キャンパス西門前、
近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象 :全国の大学生、大学院生、専門学校生、高校生、高専生、中学生
(定員30人、無料)※申込締切済み
参加予定校:近畿大学、近畿大学工業高等専門学校、京都大学、大阪大学、大阪公立大学、
奈良先端科学技術大学院大学、関西大学、関西学院大学、大阪産業大学、津田塾大学、
奈良工業高等専門学校、ECCコンピュータ専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、
中央中等教育学校、S高等学校、N高等学校など(順不同)
主催 :近畿大学 起業・関連会社支援室、GONENGO LLC、株式会社Progate
協賛 :THE BIGLE株式会社
協力 :大阪駆動開発、大阪公立大学起業部、神戸駆動開発、コミュニティスペース5.6、
GDG Osaka、GDG on Campus Osaka、GDG Greater Kwansai、株式会社ハックツ、
桃山学院大学テック部
【スケジュール】
5月17日(土)
11:00~12:00 オープニング
12:00~16:00 チームごとにプロダクト開発
16:00~17:00 中間発表会
17:00~00:00 KINCUBA Basecampまたは自宅等でプロダクト開発
5月18日(日)
00:00~13:00 KINCUBA Basecampまたは自宅等でプロダクト開発
13:00~14:00 成果発表会の準備
14:00~15:00 成果発表会
15:00~16:00 審査、懇親会
16:00~17:00 表彰式
【近畿大学アカデミックシアタープロジェクト「KINDAI Info-Tech HUB」】
近畿大学アカデミックシアターでは、学生が主体となって教職員、企業、地域住民と協働しながら新たな社会価値を生むことを目指して、毎年学内公募でプロジェクトを募集・採択しています。「KINDAI Info-Tech HUB」は、IT技術に興味がある未経験者と経験者をつなげ、学内外の団体と協力して技術の共有と成長を目指すプロジェクトです。さまざまなIT分野でのスキルを習得し、実践的な経験を積み、技術の学び合いやプロジェクトを通じて、チームワークや問題解決能力も養い、共に成長できる場を提供することを目標に活動しています。
【GONENGO LLC(GONENGO合同会社)】
テックエンジニア・アーティスト・プランナーの専門家集団。顧客の課題や夢に寄り添い、先端技術活用や産官学民の共創等の活動を通じて5年後の世界を変えるイノベーションやコミュニティを創出し、地方課題の解決にコミットしています。
所在地 :大阪府大阪市北区本庄東1丁目18番8号
代表者 :最高経営責任者 Xin Suzuki
創立 :平成29年(2017年)12月
資本金 :5,550,000円
事業内容:先端技術を活用したアプリ開発・新規事業支援・教育、アジャイル・スクラム開発の導入支援、ハッカソンやピッチ等イノベーティブなイベントの企画・運営など
ホームページ:https://www.gonengo.com/home
【株式会社Progate】
平成26年(2014年)7月にオンラインプログラミング学習サービス「Progate」をリリースし、世界中で300万人以上の方々にプログラミング学習の入り口を提供してきました。現在は、初学者向け学習から中上級者向けコンテンツ、さらには法人向けの採用支援まで一貫したサービスを展開しています。
所在地 :東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル 5F
代表者 :代表取締役 加藤將倫
創立 :平成26年(2014年)7月
資本金 :50,000,000円
事業内容:オンラインプログラミング学習サービスの企画・開発・運営
ホームページ:https://prog-8.com/about
【関連リンク】
学校法人近畿大学KINCUBA公式サイト
https://www.kindai.ac.jp/kincuba/
KINCUBA Basecamp
https://www.kindai.ac.jp/kincuba/basecamp/