働きながら飛騨高山の“GOOD LOCAL”と出会う hotel around TAKAYAMA 「おてつたび」をスタート

~2023年5月9日(火)~13日(土)花岡DINING and BARでおてつたび~

 株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:村木雄哉、証券コード:6547)は、株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役:永岡里菜)と2023年5月9日(火)より連携を開始いたしました。株式会社おてつたびは、人手不足をキッカケに“地域との出会い”をつくるマッチングサイト『おてつたび』を運営しており、連携開始第一弾として2023年5月9日(火)より13日(土)まで、グリーンズが運営するホテル「hotel around TAKAYAMA」(岐阜県高山市)にて、2名の「おてつたび」スタッフの受け入れを実施します。

■「おてつたび」とは

 おてつたびは、「お手伝い」と「旅」を掛け合わせた造語で、短期的・季節的な人手不足で困っている地域の方々(農家や旅館など)と地域に興味がある方が出会える、株式会社おてつたびが運営するマッチングプラットフォームです。人手不足を人と人との出会いのチャンスに変え、誰もが気楽に“知らなかった地域”を訪れることで、その地域や事業者の魅力を体験し、ファンになってほしい!そんな思いから生まれたサービスで、お手伝いを通じて、日本各地に人と想いとお金がしっかり巡る世界をつくる事を目指しています。

■「おてつたび」スタッフ受け入れの背景

 高山市は、古い町並みや代官・郡代所跡「高山陣屋」、合掌造りの集落「飛騨の里」など数多くの観光スポットのある、国内観光やインバウンド人気の高い地域です。グリーンズがJR高山駅前にて運営する新しいコンセプトのホテル「hotel around TAKAYAMA」(2021年7月30日(金)開業)では、飛騨高山地域に根差した固有のカルチャーやスタイルをより深く体験し・感じ・味わうため、郷土料理を取り入れたレストランの運営、地域の人気店を集めたマルシェの開催などに取り組んでいます。
 しかし「飛騨高山」として有名である一方で、高山市では進学による若者たちの里離れなど、人口減少と高齢化による人手不足が深刻な課題となっています。
 現在、全国旅行支援などの施策により国内の観光需要が喚起され、またインバウンド需要の急回復により賑わいを取り戻す中、より丁寧なサービスを提供するため人手を必要としている「hotel around TAKAYAMA」において、地域に対する共通の想いを持つ「おてつたび」と連携することで、地域の担い手不足を解消するとともに、飛騨高山のファンを増やすことを目指します。

■「おてつたび」スタッフ受け入れについて

場 所:hotel around TAKAYAMA(岐阜県高山市花岡町1丁目42-7)
期 間:(1回目)2023年5月9日(火)~5月13日(土)
    (2回目)2023年5月23日(火)~5月27日(土)
内 容:レストラン「花岡DINING and BAR」での接客・配膳・下膳業務など
参加者:(1回目)2名(20代)
    (2回目)2名(30代、50代)

■高山市ブランド戦略課 後藤 凜太郎様からのコメント

 近年、日本全体が人口減少の傾向にある中で、交流人口(観光客)と定住人口(住民)の間に位置する「関係人口」への注目が高まっています。高山市は、多くの観光客が訪れる都市である一方、人口は9万人を割り、今後も減少していくと見込まれています。そうした状況の中、高山市としても関係人口の創出を重視し、人材雇用を通じて関係人口の獲得・創出をおこなった事業者に対する補助事業なども実施しているところです。このたび、関係人口に着目した人材マッチングサービス「おてつたび」様と、Hotel around TAKAYAMA様が提携して人材確保の試みをされるとのこと、市としても大変喜ばしく感じています。こうした動きが高山市においてさらに広がり、より多くの関係人口を創出していければと願っています。

■株式会社おてつたび 代表 永岡里菜様からのコメント

 旅人と飛騨高山の素晴らしいローカルな出会いを紡ぐことをコンセプトにされている「hotel around TAKAYAMA」で「おてつたび」を実施していただけるということにワクワクしています。
お手伝いを通じて、地域の方と交流しながらそこに暮らす人のように深く街や人とつながり、心の動く瞬間を味わっていただき今回のおてつたびをきっかけに飛騨高山が誰かにとって特別な地域になることを願っております。

■hotel around TAKAYAMA ホテルマネージャー 後藤孝浩からのコメント

 私たちhotel around TAKAYAMAは「旅人と飛騨高山のGOOD LOCALな出会いを紡ぐ」をコンセプトに2021年7月に開業した新しいコンセプトのホテルです。大事にしている"GOOD LOCAL"をより多くの方々に知っていただき、飛騨高山を好きになってほしいとの思いがあり、今回「おてつたび」スタッフを募集しました。また「おてつたび」の、お手伝いをし(働き)ながらその地域を知る、という新しい旅のスタイルにも魅力を感じています。「おてつたび」スタッフのおふたりには、ここで体験し感じたこと是非まわりの方にシェアして欲しいです。特に受け入れ期間はインバウンドのお客様が団体でご宿泊予定です。この地域でしか、当ホテルでしかできない体験や交流を楽しんで、飛騨高山のファンになってもらえたら嬉しいです。


■株式会社おてつたび
 地域の困りごとをお手伝い(仕事)をしながら旅できるマッチングプラットフォーム「おてつたび」を運営。 「誰かにとって“特別な地域”を創る」、「“知らないだけ”という機会損失を無くす。」、「お互いの“ありのまま”の良さを認識し、温かい関係が広がる世界を作る。」をミッションに掲げています。URL:https://otetsutabi.com/

■株式会社グリーンズについて
株式会社グリーンズは、40ヵ国以上7,000軒以上のホテルチェーンのグローバルブランドを擁する「チョイスホテルズ事業」と、60年以上のホテル運営の実績をもつ「グリーンズホテルズ事業」とのシナジーで、中間料金帯のグローバルブランドのホテルチェーンで唯一全国展開に成功しています。
「TRY!NEXT JOURNEY ~新たな旅に踏み出そう~」を経営ビジョンに掲げています。

グリーンズグループの2030年CSR宣言
~「環境にも人にも優しいホスピタリティあふれる企業」を目指します~
「地域社会への奉仕と貢献」を企業目的の1つとし、地域に密着した社会貢献活動や事業を通じての環境活動などを行っています。企業の社会的責任を果たし、半世紀以上にわたり培った地域における信頼をさらに盤石なものとすべく今後も真摯にCSR活動に取り組んでまいります。グリーンズグループのCSR重点テーマの実現を通して、SDGs(持続可能な開発目標)の実現にも寄与してまいります。
URL:https://www.kk-greens.jp/
事業内容:ホテル・レストランの経営、その他付帯する業務


AIが記事を作成しています