デジタル時代を生き抜く! 著作権の教科書『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』6月11日発売

デジタル時代を生き抜く! 子どもも大人も一緒に学ぶ 著作権の教科書

株式会社カンゼンは、著作物(絵や文章、写真、動画、音楽、イラストなど)を守るための著作権について、わかりやすく解説する児童書『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』(宮武久佳 著)を6月11日に刊行いたします。

『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』書影
『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』書影

親子で知っておきたい著作権法

本書は、著作物(絵や文章、写真、動画、音楽、イラストなど)を守るための著作権について、わかりやすく解説する児童書です。
多くの人は著作権について基本的な知識を持っていますが、細かなルールについては知らないことが多いものです。本書では、著作権の知識が自分の作ったコンテンツを守るだけでなく、他人のコンテンツを尊重するためにも重要であることを解説します。親子で一緒に、著作権の基本ルールを学びましょう。

サンプルページ

権利ってなに?
権利ってなに?
著作権ってなんだろう?
著作権ってなんだろう?
著作権を侵害したら?
著作権を侵害したら?
著作権が守るもの
著作権が守るもの
ネット上にある写真を使う
ネット上にある写真を使う
マンガ原作とドラマ化の関係ってどうなっている?
マンガ原作とドラマ化の関係ってどうなっている?

もくじ

『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』もくじ①
『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』もくじ①
『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』もくじ②
『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』もくじ②
『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』もくじ③
『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』もくじ③

第1章 著作権ってなんだ?

権利ってなに?
著作権ってなんだろう?
なぜ著作権が必要なの?
著作権者になるには?
著作物ってなんだ?
著作権で保護されないもの
知的財産権と著作権
著作権の保護期間
他人の著作物を使うとき
著作権を侵害したら?

第2章 著作権に含まれる権利

著作権が守るもの
公表権(著作者人格権)
氏名表示権(著作者人格権)
同一性保持権(著作者人格権)
複製権
上演権、上映権、演奏権
公衆送信権
口述権、展示権
翻訳権、翻案権
二次的著作物の利用権
著作隣接権
コンテンツの私的使用
学校と著作権

第3章 これは著作権侵害?

人気キャラをマネして描いてマンガを発表したら……
学校の放送でヒット曲を流す
新聞、雑誌の切り抜きのコピーを校内で掲示
自由研究で友だちのまねをしたら……
替え歌は問題ある?
先生が児童・生徒の作文を勝手に直すこと
図書館で本や楽譜のコピーをしてもいい?
「歌ってみた」「踊ってみた」は著作権の侵害になる?
ダウンロードした音楽(曲)
違法ダウンロード
メールの転送
授業の課題や宿題で教材をコピー
ネット上にある写真を使う
好きなアイドルの音楽を動画のバックに使う
人気マンガのタイトルロゴをまねる
自分のSNSプロフィールにアイドルの写真を使う
好きな歌詞をコピペしてSNSで使った
ゲーム実況
著作権フリーってなに?
人工知能と著作権
去年のベストセラーを朗読したら……
マンガ原作とドラマ化の関係ってどうなっている?
グローバル時代の著作権のルール
映画の著作権ってどうなっているの?

C O L U M N
著作権はどうやってできたのか①
著作権はどうやってできたのか②
著作権はオンライン時代の情報ルール

プロフィール

宮武久佳(みやたけひさよし)
1957年生まれ。共同通信社(記者・デスク)、横浜国立大学教授、東京理科大学教授を経て、東京理科大学嘱託教授。国際基督教大学(ICU)大学院修士課程修了。ハーバード大学ニーマンフェロー(客員ジャーナリスト)、日本音楽著作権協会(JASRAC)理事などを歴任。専門は「著作権教育」「メディアとコミュニケーション」など。著作権関連の講演・研修の講師として各地を回る。著書に『正しいコピペのすすめ模倣、創造、著作権と私たち(7刷)』『自分を変えたい殻を破るためのヒント』(以上、岩波ジュニア新書)、『知的財産と創造性』(みすず書房)、『著作権ハンドブック先生、勝手にコピーしちゃダメ(3刷)』(共著。東京書籍)、『わたしたちの英語地球市民のコミュニケーション力(2刷)』(青土社)などがある。

書誌情報

書名:『小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本』
ISBN:978-4-86255-724-7
著者:宮武久佳
ページ数:112P
判型:A5判
定価:1,760円(本体1,600円+税)
発売日:2024年6月11日
出版社:カンゼン
商品URL:https://www.kanzen.jp/book/b10085651.html

【この件に関する問い合わせ先】

株式会社カンゼン
宣伝プロモーション部
担当:伊藤真
TEL:03-5295-7723
MAIL:ito@kanzen.jp


AIが記事を作成しています