ゆっくりとお酒を楽しむ「スロードリンク」をこれから実践したい人は45.6%
~ 社会問題に対する意識:「スロードリンク」 ~
株式会社ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国の20代~60代を対象に「スロードリンク※」に関するWEBアンケートを実施しました。調査期間は2021年6月17日(木)~6月21日(月)。有効回答は843人から得ました。
※スロードリンクとは、キリンホールディングスが提案する、これからの時代のお酒の楽しみ方です。お酒の時間をゆっくりと楽しみ、だれかと語り合いながら、食事のおいしさによろこび、ほどよく飲んで、スマートに心地よく過ごすことを意味します。
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/alcohol/0_1/slowdrink/
「社会問題に対する意識」は、世界の経済、政治、エンタメなど、多角的な視点とデータで「今」何が起きているのかを紹介している「月刊:よげんの書」で取り上げられたトピックスの中からテーマを選出しております。
調査サマリ
飲食店から【お酒】の飲み放題がなくても困らない人は約8割
飲み放題がないと困る理由は「自分が気兼ねなく量を飲めるから」「支払いを気にせずに済むから」
飲み放題がなくなっても困らない理由は「自分がたくさん飲まないから」
ゆっくりとお酒を楽しむ「スロードリンク」をこれから実践したい人は45.6%
飲食店から【お酒】の飲み放題がなくても困らない人は約8割
外食するとき、飲食店から【お酒】の飲み放題がなくなった場合、「困る」と回答した人は20.4%で、反対に「困らない」と回答した人は79.6%でした(図1)

飲み放題がないと困る理由は「自分が気兼ねなく量を飲めるから」「支払いを気にせずに済むから」
困ると回答した人に理由を聞くと、「自分が気兼ねなく量を飲みたいから」が51.7%で最も多い結果となりました。僅差で「飲み放題は料金が決まっていて支払いが気にならないから」50.6%、「自分が気兼ねなく様々な種類のお酒を飲みたいから」48.8%と続きます。(図2)

飲み放題がなくなっても困らない理由は「自分がたくさん飲まないから」
困らないと回答した人に理由を聞くと、「自分がたくさん飲まないから」が64.8%で最も多い理由となりました。「メニューにある飲み物を好きに注文したいから」が23.0%で続きます。

ゆっくりとお酒を楽しむ「スロードリンク」をこれから実践したい人は45.6%
ゆっくりとお酒を楽しむ「スロードリンク」の実践について聞いたところ「これから実践したい」と回答した人が最も多く、45.6%でした。

マーケティングセミナー「月刊:よげんの書」のお知らせ
「社会問題に対する意識」のテーマは、「月刊:よげんの書」で取り上げられたトピックスの中から選出しております。「月刊:よげんの書」は世界の経済、政治、エンタメなど、多角的な視点とデータで「今」何が起きているのかを紹介しているドゥ・ハウスのマーケティングセミナーです。2021年6月の「月刊:よげんの書」では、多様性、DXなど、様々なトピックスについて発表をしました。
詳しい内容は、動画のアーカイブや開催報告からご覧いただけます。
会社概要
企業の商品開発や商品育成支援を目的に、マーケティングサービスを提供しています。リサーチ事業では、定性調査と店頭調査に強みを持ち、マーケターの仮説づくりや検証のためのリアルな事実データの収集・提供を行っています。また、プロモーション事業では、ネット上でのサンプリングや店頭購買型サンプリングでのトライアー獲得支援、クチコミによるファン育成支援を行っています。
会社名 :株式会社ドゥ・ハウス
設立 :1980年7月7日
代表者 :代表取締役社長 小笠原 亨