有老協 登録ホームインタビュー!自由度の高い彩豊かな暮らしを

有料老人ホームへの入居を検討されている皆様にあんしんできる住まい選びをしていただくため、全国有料老人ホーム協会(有老協)では【あんしん宣言】の普及に取り組んでいます。今回は、【あんしん宣言】を自主宣言しているエスペランサ伊豆高原の開設者であり、医療法人社団いずみ会の理事長である巾さんにを取材しました。

※「医療法人社団いずみ会」巾理事長
※「医療法人社団いずみ会」巾理事長

背景

今回ご紹介するのは2021年4月に【あんしん宣言】された、住宅型有料老人ホーム「エスペランサ伊豆高原(静岡県伊東市)」です。

エスペランサ伊豆高原は、豊かな自然に囲まれた富士箱根伊豆国立公園内に位置し、2018年1月に医療法人が運営する一戸建ての住宅型有料老人ホームとして開設されました。戸建てであるためご入居者の方々のプライバシーは守られ、それぞれの方のライフスタイルを大切にした、自由で豊かな生活が送れるホームを目指して、日々職員の皆さんが努力されています。

-安心して暮らしていただくために-

事務局:2021年4月に【あんしん宣言】を公表していますが、公表した経緯を教えてください。

巾(エスペランサ伊豆高原の開設者。以下、巾):今まで都会で精力的に働き社会貢献してきた方々が、リタイア後、お元気なうちに生活拠点を伊豆に移し、のんびり楽しく暮らすことが出来るように、また体調を崩したり、足腰を痛めたりして老後の生活に不安を抱えてしまったとしても、住み慣れた家を離れることなく安心してずっと暮らしていただけるような住居を作ろうと思い、ここ伊豆高原にホームを開設しました。また、都会でのマンション住まいから解放され、夢であった戸建てに住みたいとの思いを叶えていただくためにも計画しました。そして、有老協の【あんしん宣言】にある入居者の安心と安全を守る点が、ホームの理念と合っていて、多くの入居検討者にホームの取り組みを知っていただき、住まいの選択肢の一つとして検討していただけるよう公表しました。

事務局:【あんしん宣言】の項目(ホームの運営理念、情報公開、入居者の権利擁護、職員の業務スキル向上、適正な入居契約の締結)の中で重点を置いた項目はありますか。

巾:ホームの運営理念と職員の業務スキル向上です。運営理念は、ゆったりとした老後を豊かな自然に囲まれたその方だけのお住まいで、自由に過ごしていただくための施設を運営することです。そのために(今はコロナ感染拡大防止のため休止していますが)月に1回、色々なスキルを向上するために、医療と介護関係をテーマとした院内講習会を開催しています。講師は私が務めたり、順天堂大学などから専門家を招いて、接遇や緊急時の救命講習、夏には脱水予防の講習会など行っています。また職員が講師となり順番で研修を行っていて、ある介護職員は車いす移乗の仕方を実演したこともありました。職員同士でスキルを学び、業務スキル向上に努めています。

さらに、年2回行われる「ゆ~ゆ~健康講座」は、職員だけでなくご入居者や地域住民も無料で参加できる健康講座で、毎回250名以上の参加者においでいただいています。がんセンターなどから講師を招き、皆様方に関心の高い健康をテーマとして講演していただいています。近年は、コロナの影響で第30回目の健康講座が延期されました。

事務局:ご入居者が安心して暮らせるよう、職員の方々は切磋琢磨し、スキル向上に努めていることがよく分かりました。

この続きは下記リンクよりご覧ください。

あんしん宣言

あんしん宣言とは、法令等に基づき6つの項目について、ホームが自ら点検を行うことで、入居者に安心・安全をお届けするものです。
詳細は「https://user.yurokyo.or.jp/home/view/129」をクリックしてください。
※「エスペランサ伊豆高原」の【あんしん宣言】は「https://user.yurokyo.or.jp/search/view/998」よりご覧いただけます。

会社概要

■目的:有料老人ホームの入居者の保護と有料老人ホーム事業の発展に努める内閣府認定の公益社団法人
■設立:昭和57年2月/平成3年 改正老人福祉法に規定/平成25年 公益社団法人へ移行
■理事長:中澤俊勝
■所在地:東京都中央区日本橋3-5-14 アイ・アンド・イー日本橋ビル7階
■協会事業:入居者生活保証制度の運営
有料老人ホームの入居、苦情に関する相談事業
契約内容の適正化と入居者の保護
職員の資質向上のための研修事業
調査研究事業
啓発普及事業 等
■URL:https://user.yurokyo.or.jp/

お問い合わせ先

〒103-0027
東京都中央区日本橋3-5-14
アイ・アンド・イー日本橋ビル7F
公益社団法人全国有料老人ホーム協会
電話:03-3548-1077(月~金曜日10時~17時 祝日・年末年始を除く)
※面談によるご相談の場合は、事前にご予約ください。


AIが記事を作成しています