Osaka Metro「ぶらりウォーク」に近大コラボコースが登場! 「クイズで巡る!Osaka Retro~古き良き大阪歩き~」

学生によるコース下見の様子
学生によるコース下見の様子

近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)文化デザイン学科では、学生がOsaka Metro(大阪府大阪市)主催のまち歩きイベント「ぶらりウォーク」のコースを企画しました。令和6年(2024年)7月6日(土)に、「クイズで巡る!Osaka Retro~古き良き大阪歩き~」と題して実施されます。

【本件のポイント】
●Osaka Metro主催の「ぶらりウォーク」において、文芸学部生が企画したコースを実施
●学生目線のアイディアによって若年層を取り込み、幅広い世代からの参加を促す
●学生は企画立案から当日運営までを行うことで、イベントプロデュースを実学で学ぶ

【本件の内容】
Osaka Metroが主催する「ぶらりウォーク」は、大阪市域を歩きながらまちの魅力を再発見できるイベントです。平成25年(2013年)にスタートし、これまでに91回の開催で、のべ73,000人を超える方が参加しました。しかし、昨今は若年層の参加が少ないことが課題であり、学生目線のアイディアによって幅広い年齢層に興味を持っていただくため、令和4年(2022年)から近畿大学文芸学部文化デザイン学科とコラボレーションし、今年で3回目となります。
今回、学生が企画した「クイズで巡る!Osaka Retro~古き良き大阪歩き~」は、空堀や新世界など大阪のレトロなエリアを歩きながら、さまざまなスポットを巡る約11㎞のコースです。まちの歴史や文化にちなんだクイズを解きながら歩くことで、まちの魅力を再発見することができます。
企画立案から当日運営までのイベント実施にかかるプロセスを通じて、文芸学部文化デザイン学科がカリキュラム・ポリシーに掲げる「プログラムをデザイン/構想し、プロデュースしていく人材」の育成につなげます。また、駅を中心としたコミュニティと連携して街の魅力を伝えることで、地域活性化への貢献をめざします。

【開催概要】
日時  :令和6年(2024年)7月6日(土)
     スタート受付9:30~10:30/ゴール受付15:30まで
受付場所:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目駅」改札外通路
コース :約11㎞(受付にて配布のMAPを参考に自由散策)
<スタート>谷町六丁目駅→空堀商店街→国立文楽劇場→黒門市場→新世界市場→通天閣→ジャンジャン横丁→浪速玉姫公園→芦原公園→繁栄商店街→<ゴール>大阪ベイタワー・アトリウム(広場)→空庭温泉※(最寄り駅Osaka Metro中央線「弁天町駅」)
※ ゴール後、参加者全員に空庭温泉の割引クーポンをプレゼント。
対象  :一般の方(定員制限なし、参加無料)
参加方法:申込不要。当日、受付にお越しください。
お問合せ:Osaka Metro・シティバスお客さまセンター
     TEL(06)6582-1400
     8:00~20:00(年中無休)

【関連リンク】
文芸学部
https://www.kindai.ac.jp/lit-art-cul/


AIが記事を作成しています