ゲノム編集技術を利用して開発した「可食部増量マダイ」、厚生労働省及び農林水産省への届出完了 国の手続を経た、世界初のゲノム編集動物食品として「可食部増量マダイ」の上市開始

タンパク質の需要が供給を上回るタンパク質クライシス
タンパク質の需要が供給を上回るタンパク質クライシス

リージョナルフィッシュ株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:梅川 忠典、以下、「リージョナルフィッシュ」)は、京都大学(木下 政人 准教授)と近畿大学(家戸 敬太郎 教授)の協力のもと、ゲノム編集技術を応用して作出した「可食部増量マダイ」について、厚生労働省と農林水産省への届出を完了いたしました。なお、このマダイは、国の手続を経て上市する、世界で初めてのゲノム編集動物食品となります。
両省への届出手続では、今回のゲノム編集は、遺伝子組換えではなく自然界でも起こりうる変化であること、食品としての安全性が従来の食品と同程度であること(オフターゲットや有害物質の産生が認められない)、生物多様性に悪影響を及ぼすものではないことが確認されております。
リージョナルフィッシュは、クラウドファンディング「CAMPFIRE」にて、ゲノム編集技術や生産方法などに関する情報を提供した上で、「可食部増量マダイ」190食分の予約受付けを開始し、10月より順次発送していきます。

【背景・目的】
世界では、人口増加および中間所得層増加に伴い、タンパク質摂取量が増加しております。このため、今後効率的なタンパク質源が必要とされます。
その一方で、日本は水産物市場が縮小傾向にあり、担い手も不足することが見込まれます。
リージョナルフィッシュは、水産業の効率化かつ収益性の改善のため、ゲノム編集技術を活用して、日本の水産業及び地域経済の再興を目指しております。その第一弾として、可食部増量マダイを上市いたします。

水産の伸びしろは養殖も、日本の水産業界はマイナス成長
水産の伸びしろは養殖も、日本の水産業界はマイナス成長

【ゲノム編集技術により作出した「可食部増量マダイ」について】
9月17日、ゲノム編集技術を利用して開発された「可食部増量マダイ」について、厚生労働省と農林水産省への届出を完了したことをご報告いたします。なお、このマダイは、国の手続を経て上市する、世界で初めてのゲノム編集動物食品となります。
可食部増量マダイは、京都大学(木下 政人 准教授)と近畿大学(家戸 敬太郎 教授)の共同研究の成果であり、これを社会実装すべく、リージョナルフィッシュ株式会社を立ち上げ、社内外の専門家の協力を得て、科学的な見地から食品安全及び環境影響について確認しました。
ミオスタチン遺伝子を欠失したマダイでは、可食部が約1.2倍(最大で1.6倍)に、飼料利用効率が約14%改善されております。このような品種改良により、効率的かつサスティナブルな養殖を実現し、日本の水産業及び地域の産業振興に貢献することを目指します。
なお、両省への届出手続では、今回のゲノム編集は、遺伝子組換えではなく自然界でも起こりうる変化であること、食品としての安全性が従来の食品と同程度であること(オフターゲットや有害物質の産生が認められない)、生物多様性に悪影響を及ぼすものではないことが確認されております。

【「22世紀鯛」販売方針について】
リージョナルフィッシュは、本日よりクラウドファンディング「CAMPFIRE」にて、ゲノム編集技術や生産方法などに関する情報を提供した上で、可食部増量マダイを「22世紀鯛」と命名し、190食分の予約受付けを開始し、10月より順次発送していきます。
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/400934

【リージョナルフィッシュ会社概要】
リージョナルフィッシュは、京都大学大学院農学研究科の木下 政人 准教授、近畿大学水産研究所の家戸 敬太郎 教授らによる共同研究で生まれた技術シーズをコアとして設立されたスタートアップ企業です。
オープンイノベーションを通じて、超高速の品種改良とスマート養殖を組み合わせた次世代水産養殖システムを作り「世界のタンパク質不足の解消(SDGs 2番:飢餓をゼロに)」や「日本の水産業再興および地域の産業創出(SDGs 8番:働きがいも経済成長も)」、「海洋汚染の防止(SDGs 14番:海の豊かさを守ろう)」を目指しています。

会社名    :リージョナルフィッシュ株式会社
代表取締役社長:梅川 忠典
設     立:2019年4月10日
所在地    :京都市左京区吉田本町36番地1
        京都大学国際科学イノベーション棟
URL:https://regional.fish/

【関連リンク】
水産研究所 教授 家戸 敬太郎(カト ケイタロウ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/180-kato-keitarou.html

水産研究所
https://www.flku.jp/


AIが記事を作成しています