近畿大学国際学部 桑名ゼミによる社会貢献活動に対し 国際ソロプチミスト大阪からの支援が決定
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)国際学科教授 桑名恵ゼミは、国際ボランティアについて研究を行っており、日頃からさまざまな社会貢献活動を行っています。この度、その活動が国際ソロプチミスト大阪より認証され、「近大ソーシャルアクション・プロジェクト」として支援を受けることが決定しました。令和6年(2024年)7月18日(木)、近畿大学東大阪キャンパスにて、認証式と活動報告会が行われます。
【本件のポイント】
●国際学部桑名ゼミの社会貢献活動に対して国際ソロプチミスト大阪による支援が決定
●国際ソロプチミスト大阪による認証式を行い、学生が活動報告を実施
●学生は、活動を通して市民性や社会の複雑性を捉える力や、ソーシャル・アントレプレナーシップ(社会起業精神)を養う
【本件の内容】
近畿大学国際学部国際学科グローバル専攻では、1年次から2年次にかけて、全員が1年間の留学プログラムに参加します。アメリカ留学から帰国した学生は社会課題への問題意識が高まる傾向にあり、桑名ゼミでは令和2年(2020年)以降、ゼミ生の企画・発案による社会貢献活動として、子ども食堂や在日外国人、難民の方々への支援や清掃活動などを実施してきました。社会課題について調べて発表するだけでなく、学外の団体・組織と連携しながら社会課題へのアクションを生み出すことをゼミの学びの大きな柱としています。アメリカなどで活発に行われているサービスラーニング※1 を取り入れ、社会活動を通して市民性を育み、社会の複雑性を捉える力やソーシャル・アントレプレナーシップを養っています。
今回、国際ソロプチミスト大阪からシグマ・ソサイアティ※2 の認証および支援を受けることで、学生が社会課題に挑戦する機会がさらに広がり、学年を超えた活動の継続性を高めることができます。桑名ゼミでは今後、この支援を受けて社会貢献活動を拡大する予定です。
※1 大学教育としてカリキュラムに位置づけられた評価をともなう奉仕活動のこと
※2 大学・短期大学・専門学校の学生奉仕団体。シグマ(ギリシャ文字:Σ)は英語のSにあたり、Service(奉仕)を表す。
【認証式概要】
日時 :令和6年(2024年)7月18日(木)16:30~17:30
場所 :近畿大学東大阪キャンパス 3号館403教室
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
参加予定:国際ソロプチミストアメリカ日本 中央リジョン
奉仕プログラム委員長 北口純子氏
国際ソロプチミスト大阪 廻戸節子氏 ほか18名
近畿大学国際学部 学部長・教授 藤田直也
近畿大学国際学部国際学科 教授 桑名恵
近畿大学国際学部国際学科 桑名ゼミ 学生30名
【桑名ゼミの活動および活動計画】
・食べて学ぼう世界難民の日プロジェクト
寄付金付きのメニューを学内の食堂で提供し、難民支援協会に寄付する。その際、日本社会の中にいる難民の現状を知ってもらう工夫などをして、学生の難民問題への関心を高める。
・多文化共生支援
外国人食堂において書道、アートなどのイベントを実施し、日本で悩みを抱える外国人が暮らしやすい生活を送るための情報発信やネットワークを設けるための土台づくりを行う。
・食品ロス削減
近畿大学生を対象にフードロスや規格外野菜についての意識調査を行い、大学周辺の飲食店とコラボして規格外野菜を用いた料理の提供を行うことで、学生のフードロス削減の意識を高める。
・ペットボトルゴミの削減のためのウォーターサーバー導入
学内にウォーターサーバーを導入することで、学生のプラスティックゴミ削減の意識を高める。
・子ども食堂で平和教育
子ども食堂にて、平和について考えることができる内容の絵本の読み聞かせやアクティビティを行う。
〈今後の活動計画〉
・ベジタリアンメニューへの理解促進による食の多様性実現
多様な文化的バックグラウンドを持つ外国人が住みやすい環境を整えるため、食の多様性に着目し、ヴィーガン、ベジタリアンメニューへの理解を高める。
・子ども食堂での英語を通じた居場所づくり支援
子ども食堂で英語を用いたアクティビティを行うことで、子どもの多文化共生意識を高める。
【国際ソロプチミスト大阪】
国際ソロプチミストは、大正10年(1921年)にアメリカ合衆国カリフォルニア州で結成された、女性による奉仕活動を行う組織です。日本では、昭和35年(1960年)に東京ソロプチミストクラブが初めて認証されました。国際ソロプチミスト大阪は、昭和45年(1970年)に認証され、現在は国際ソロプチミストアメリカ日本 中央リジョンに属しています。
所在地 :大阪府大阪市北区中ノ島5-3-68 リーガロイヤルホテル403号室
代表者 :会長 廻戸節子
創立 :昭和45年(1970年)
事業内容 :1)奉仕プログラム 教育・保健・環境・人権/女性の地位向上などさまざまな分野での活動を立案・実施する。2)国際親善と理解活動 フレンドシップリンクスを通じて、国際的な関係を強調し、国際交流活動のためのパイプ役となる。3)顕彰(国際ソロプチミストアメリカ連盟賞、国際ソロプチミスト女子学生奨学金)の理解促進と顕彰事業推進に努める。
ホームページ:https://si-osaka.com/
【学生代表のコメント】
国際学部国際学科 4年 浜村翼さん
これまでゼミで社会貢献活動を行う中で、費用の問題に直面することがありました。事業を立ち上げる資金があるだけで、活動内容の発想が広がり、実証実験を行えるなどの可能性も感じています。今後は、認証団体同士の交流を通じて、学びあい、ソーシャルアクションの輪をさらに広げることができると考えています。
桑名ゼミInstagram:https://www.instagram.com/kuwanajapan
【関連リンク】
国際学部 国際学科 グローバル専攻 教授 桑名恵(クワナメグミ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/1457-kuwana-megumi.html
国際学部 国際学科 グローバル専攻 教授 藤田直也(フジタナオヤ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/967-fujita-naoya.html