近大附属和歌山高・中が「大阪フィルハーモニー交響楽団 鑑賞会」を開催 オペラ指揮者としても活躍中の松川智哉氏を迎えて
近畿大学附属和歌山高等学校・中学校(和歌山県和歌山市)は、令和7年(2025年)1月30日(木)、和歌山市の和歌山県民文化会館大ホールにて、大阪フィルハーモニー交響楽団と指揮者である松川智哉氏をお迎えし、本校生徒向けの芸術鑑賞会「大阪フィルハーモニー交響楽団 鑑賞会」を開催します。
【本件のポイント】
●オペラ指揮者としても活躍中の指揮者と大阪フィルハーモニー交響楽団を迎え、芸術鑑賞会を開催
●質の高い音色を体感し、優れた音楽作品に触れることで、生徒の豊かな感性を育む
●芸術鑑賞会を通して、生徒が本格的な演奏会に適した鑑賞態度を身につける
【本件の内容】
近畿大学附属和歌山高等学校・中学校では、生徒に古典芸能やクラシック音楽など、良質な芸術に触れてもらうために芸術鑑賞会を年2回開催しています。音楽鑑賞会は、優れた音楽作品を鑑賞することで音楽のすばらしさを感じ取り、豊かな情操を養うとともに、本格的な演奏会に適した鑑賞マナーを身につけることを目的としており、39回目の開催となります。
今回は、オペラの指揮者としても活躍中の松川智哉氏と、大阪フィルハーモニー交響楽団との共演で、ドヴォルザーク、ブラームス、チャイコフスキーの壮麗な演奏を味わいます。
【開催概要】
日時:令和7年(2025年)1月30日(木)14:00~15:30
場所:和歌山県民文化会館 大ホール
(和歌山県和歌山市小松原通1-1、南海電鉄「和歌山市駅」より徒歩約20分)
対象:近畿大学附属和歌山高等学校・中学校 高校1・2年生、中学1・2・3年生(1,235名)
演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団(指揮:松川智哉)
曲目:ドヴォルザーク/スラヴ舞曲 第1番 ハ長調 作品46-1
ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」より"行進曲" "花のワルツ"
交響曲 第4番 へ短調 作品36
【指揮者プロフィール】
松川智哉(まつかわともや)氏
洗足学園音楽大学音楽学部作曲コースを経て、東京藝術大学音楽学部指揮科卒業、同大学院音楽研究科指揮専攻修士課程修了。在学中、野村学芸財団奨学生に推薦される。令和元年(2019年)~令和3年(2021年)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団指揮研究員を務め、各種公演に指揮者アシスタントとして関わり研鑽を積む。令和4年(2022年)~令和6年(2024年)、セントラル愛知交響楽団アソシエイトコンダクター。令和3年度(2021年度)山田貞夫音楽財団指揮者オーディションにて山田貞夫音楽賞ならびに特選を受賞。
これまで、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、芸大フィルハーモニア管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、富士山静岡交響楽団、セントラル愛知交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団他と共演。指揮を尾高忠明、高関健、川本統脩の各氏に、作曲・音楽理論を久行敏彦氏にそれぞれ師事。現在、オーケストラ、吹奏楽、合唱の指揮者として幅広く活動する他、オペラの分野でも精力的に活動しており、これまでに佐渡裕プロデュースオペラ、びわ湖ホールプロデュースオペラ、東京・春・音楽祭、ニッセイオペラ、全国共同制作オペラ、藤沢市民オペラなどの各公演で副指揮者を務める。愛知県立芸術大学非常勤講師。
【大阪フィルハーモニー交響楽団】
大阪フィルハーモニー交響楽団は、昭和22年(1947年)、朝比奈隆氏を中心に「関西交響楽団」という名称で生まれました。昭和25年(1950年)の社団法人化、昭和35年(1960年)の改組を経て、平成24年(2012年)4月から「公益社団法人大阪フィルハーモニー協会」となりました。創立から平成13年(2001年)までの55年間、朝比奈隆氏が音楽総監督・常任指揮者を務め、個性と魅力溢れるオーケストラとして親しまれてきました。大植英次音楽監督時代には、「星空コンサート」「大阪クラシック」といった大型プロジェクトで注目を集め、平成26年(2014年)~平成28年(2016年)シーズンは井上道義氏を首席指揮者に迎え、「ショスタコーヴィチ/交響曲第4番」「交響曲第7番」「交響曲第11番」が相次いでリリースされるなど、高い評価を得ました。平成30年(2018年)4月からは尾高忠明氏が音楽監督に就任して、現在、フェスティバルホールを中心に全国各地で演奏活動を展開し、令和4年(2022年)に創立75周年を迎えました。
【関連リンク】
附属和歌山高等学校・中学校
https://www.hwaka.kindai.ac.jp/