「NEKO THE MOVIE」上映会に猫ひろし氏が登場 クラウドファンディングで制作されたドキュメンタリー映画
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)5月10日(木)に、東大阪キャンパス ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)で、クラウドファンディング勉強会として映画「NEKO THE MOVIE」の上映会、および出演したタレント猫ひろし氏による講演会を実施します。
【本件のポイント】
●クラウドファンディングについて株式会社CAMPFIREが講演し、クラウドファンディングを利用して制作された映画「NEKO THE MOVIE」を上映。タレント猫ひろし氏が講演
●クラウドファンディング実施事例を紹介し、学内のプロジェクトの活動促進へつなげる
●学生はクラウドファンディングについての理解を深める
【本件の概要】
近畿大学は平成28年(2016年)に株式会社CAMPFIREと提携を結び、クラウドファンディングによる外部研究資金の調達を実施してきました。これまでに、「近大ハニー」「紀州在来薬用紫蘇」「星降るテラス」「宇宙マグロ」といったプロジェクトを実現。今回は、クラウドファンディングを活用して夢を実現できることを学ぶことを目的とし、株式会社CAMPFIREからクラウドファンディングについての講演と、映画「NEKO THE MOVIE」の上映、タレント猫ひろし氏による映画についての講演会を開催します。
■日 時:平成30年(2018年)5月10日(木)17:00~20:00(16:45開場)
17:00~17:05 KINDAI インキュベーションファクトリー紹介
17:05~17:45 株式会社CAMPFIREより説明
17:55~19:30 「NEKO THE MOVIE」上映
19:30~20:00 タレント猫ひろし氏より講演、質疑応答
■場 所:近畿大学東大阪キャンパス アカデミックシアター 実学ホール
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
■申込方法:近畿大学学生は学生ポータルシステム「UNIPA」より申込(参加無料)
一般の方は株式会社CAMPFIRE ホームページから申込(3,000円~)
https://camp-fire.jp/projects/view/73749
■お問合せ:近畿イノベーション研究会 TEL(080)4240-8748
【NEKO THE MOVIE】
タレント猫ひろし氏がリオオリンピックに出場するまでの5年間、夢に向かって走りきる様子を描き、見る人に国を超えた感動や勇気を与えることができるドキュメンタリー映画です。平成27年(2015年)に近畿大学卒業式でスピーチを務めた堀江貴文氏がプロデューサーを務め、制作費の内400万円以上が株式会社CAMPFIREのクラウドファンディングを利用して集められました。
「NEKO THE MOVIE」公式サイト:http://www.neko-movie.com/
【猫ひろしプロフィール】
昭和52年(1977年)8月8日生まれ。千葉県市原市出身。
目白大学卒業後、平成15年(2003年)に芸能界デビュー。赤地に白文字で「猫魂」と書かれたTシャツ、青パンツ一丁に裸足といういでたちで登場し、「ニャ~」のあいさつやギャグ百連発を披露するネタなどでお茶の間の人気者になる。平成19年(2007年)にテレビ番組の企画がきっかけでマラソンを始め、最近ではマラソンランナーとしても活躍。数々の国際レースで好成績を残し経験を積むと、平成23年(2011年)には五輪出場を目指してカンボジア国籍を取得した。現在も次の五輪に向けて、日々トレーニングを積んでいる。
【クラウドファンディングとは】
「群衆(crowd)」と「資金調達(funding)」を組み合わせた造語で、起業家等がインターネットを通して不特定多数の人から資金を募るシステムです。資金提供者は金利や株式ではなくモノ・サービス・体験といったリターンを受けることができます。
株式会社CAMPFIREは、「資金調達の民主化」をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体などの挑戦を後押し、資金を3,000円という少額から募ることができます。これまでに11,000件以上のプロジェクトを掲載し、支援者数は延べ48万人以上、流通総額は47億円に達しています。
【KINDAI インキュベーションファクトリー】
アカデミックシアターのプロジェクトスペース「ACT(アクト)」で開催する、近大独自の起業家育成拠点であり、学生を対象に、起業家人材、近大発ベンチャー企業の輩出を目的とした育成、競争、支援を行い、近大発で世の中を変えることを目的としたプロジェクトです。近大発ベンチャー輩出のためのインキュベーション機能を整備し、多様な機会・活動・想いが交差するプラットフォームの構築を目指します。