抗加齢を意識したアンチエイジング弁当を提供 近畿大学アンチエイジングセンター監修で「味吉兆」とコラボ、一般販売をめざす

近畿大学アンチエイジングセンター(大阪府東大阪市)副センター長 山田秀和(近畿大学医学部奈良病院皮膚科教授)は、平成30年(2018年)5月25日(金)~27日(日)に大阪国際会議場で開催される、第18回日本抗加齢医学会総会にて、本センターが監修するアンチエイジング弁当を提供します。

【本件のポイント】
●近畿大学アンチエイジングセンターが監修する、抗加齢を意識した弁当の提供
●弁当には詳細なカロリー表示と、使用食材のアンチエイジング効果を明記
●弁当の製造は、昭和47年(1972年)創業の日本料理店「味吉兆」が担当

【本件の概要】
近畿大学アンチエイジングセンターは、予防医療としてのアンチエイジング効果を科学的エビデンスに基づいて実証することを目指しています。このたび、第18回日本抗加齢医学会総会の会場にて、本センター監修のアンチエイジング弁当を試験的に提供します。本弁当には、近畿大学の研究成果である「金賞健康米」や「におわないブリ」などを使用。弁当をつくるという集約したものづくりにおける、機能性表示をめざした農産品の掘り起こしを期待する取り組みで、製造は味吉兆が担当し、カロリー計算結果、アンチエイジング効果を明記しています。今回は一日100食限定で、ランチョンセミナー参加者に無償配布し、実食者のアンケート結果をもとに、今後の一般販売を目指します。

■日時:平成30年(2018年)5月25日(金)~27日(日)
    いずれも、12:20~13:10(日本抗加齢医学会総会 ランチョンセミナー)
■場所:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
    (大阪市北区中之島5-3−5、京阪「中之島(大阪国際会議場)駅」2番出口すぐ)
■対象:学会参加者に無償で配布
■協力:日本抗加齢医学会所属、大阪大学医学系研究科 特任准教授 日比野佐和子

【味吉兆について】
昭和47年(1972年)創業。古くから通う常連客をはじめ、最近では外国人観光客も多く取り込み、世界に誇る“和食”を大阪・堀江から発信している日本料理店。「味吉兆」堀江店は、「ミシュランガイド京都・大阪・奈良・神戸」で、6年連続2つ星を獲得。

■商  号:株式会社味吉兆
■所在地 :大阪府大阪市西区北堀江1-22-6
■代表者 :代表取締役 中谷 隆亮
■事業内容:飲食業
■創  業:昭和47年(1972年)
■従業員数:43人

【アンチエイジング弁当に含まれる主な献立およびその効果】
金賞健康米
近畿大学農学部応用生命化学科教授 白坂憲章を中心とするグループが技術協力し、米穀卸売業の幸南食糧株式会社(大阪府松原市)、精米機メーカーの株式会社サタケ(広島県東広島市)と共同開発した新しい精米法を用いた米。ビタミンEが強化された米であることから、今回はΒカロチンを多く含む食材として注目される、しその葉と一緒に摂取することで相乗効果が期待される。

におわないブリ
におわないブリは、国内外でのブリの需要拡大のため、近畿大学世界経済研究所教授 有路昌彦の監修により、独自の基準に基づく仕入れと加工を行い、ブリをはじめとした青魚が苦手な人の原因である臭いを抑えて、開発されたさっぱりとしたブリ。
今回の弁当では、ブリに多く含まれるビタミンB12やビタミンD,E、タウリンやDHA/EPAといった成分から、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞の予防やをはじめ、肝機能の強化と、有害物質の解毒などの効果も期待される。

ごま豆腐
機能性野菜として、本来にんじんには含まないリコピンを強化した人参のペーストを使用。リコピンにはビタミンEの100倍以上にもなる抗酸化作用があり、活性酸素の消去、動脈硬化の予防、美白、美肌といった老化防止などに期待。

寒天
寒天には水溶性食物繊維が多く含まれており、甘味としてオリゴ糖を使用することにより、腸内環境に大きな効果が期待される。また、抗酸化成分としてのポリフェノールが多く含まれる小豆を使用し、低カロリーの和のアンチエイジングスイーツを実現。

【関連リンク】
医学部奈良病院 教授 山田 秀和(ヤマダ ヒデカズ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/1203-yamada-hidekazu.html

農学部応用生命化学科 教授 白坂 憲章(シラサカ ノリフミ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/1058-shirasaka-norifumi.html

世界経済研究所 教授 有路 昌彦(アリジ マサヒコ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/134-ariji-masahiko.html

アンチエイジング弁当
アンチエイジング弁当

AIが記事を作成しています