認知症高齢者の生活の質向上のための学際的シンポジウム 医工文理アプローチで認知症に関わる諸問題の解決に挑む
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)3月1日(水)に、認知症に対する学部横貫プロジェクトの中間成果発表会としてシンポジウムを開催します。
【本件のポイント】
●高齢化社会におけるとりわけ認知症問題の解決に向けて、学部の学際的な研究の取り組みを紹介
●学生や近大を目指している高校生などに対し、認知症というキーワードの下、総合大学にどのようなことができるのかということを紹介
●認知症患者に対する理解を深め、地域で支援するための実践的な取り組みについて学ぶきっかけを創出
【本件の概要】
近畿大学は、医薬文理工が揃った総合大学の利点を生かし、5つの研究分野(1.「未来社会・未来技術」、2.「次世代の食と植」、3.「環境・エネルギー・再生」、4.「健康・長寿・発達」、5.「知の創造」)の下に研究コアを形成し、学部横貫での研究を推進しています。
本シンポジウムは、これら5分野の一つ「健康・長寿・発達」の下で実施されている「認知症高齢化社会の質の向上のための医工文理アプローチによる研究」(通称 DoIK:Dementia oriented Initiative in Kindai)の第2回成果発表会となります。とくに第2部と第3部は地域の方々や本学学生に向けての研究発表となります。
平成28年(2016年)4月に開催した第1回シンポジウムでは、主に認知症の診断について議論しましたが、今回は、認知症患者の増加に伴って発生する家族関係・社会体制・法体制について議論します。高齢化社会に対する取り組みは今後益々重要となりますが、総合大学としての近畿大学の取り組みの一端を紹介する機会なればと考えています。
■日時:平成29年(2017年)3月1日(水)10:00~17:00
■場所:近畿大学東大阪キャンパス BLOSSOM CAFÉ(ブロッサムカフェ) ルームA
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
■対象:本学学生、教職員、高校生を含む一般の方(先着50人、入場無料、申込不要)
【スケジュール】
10:00~10:05 開会の辞
10:05~10:10 近畿大学Core研究「認知症高齢化社会の質の向上のための
医工文理アプローチによる研究(DoIK)」の概要
近畿大学生物理工学部 教授 木村裕一
<第1部>
認知症早期発見・早期治療に向けた研究
10:15~10:55 アルツハイマー病の初期分子機構と分子シミュレーション 〜治療薬創薬に向けて〜
近畿大学生物理工学部 准教授 宮下尚之
10:55~11:35 非接触・無拘束計測を用いた疾病の徴候検出について
近畿大学理工学部 講師 岡田志麻
11:35~12:15 陽電子断層画像(PET)を用いた認知症早期画像診断に関する研究状況
近畿大学生物理工学部 教授 木村裕一
<第2部>
超高齢社会におけるソーシャルキャピタル向上のための支援体制創出に向けた研究
13:15~13:20 研究グループの主旨説明
近畿大学総合社会学部 准教授 佐藤望
13:20~13:35 「認知症高齢者や家族を地域で支えるために」
近畿大学医学部 講師 花田一志
13:35~13:50 「家族でできる支援 代理意思決定」
近畿大学総合社会学部 准教授 塩﨑麻里子
13:50~14:05 「社会・制度でできる支援成年後見制度」
近畿大学法学部 准教授 西内祐介
14:05~14:20 「わが国における認知症ケアの倫理」
近畿大学総合社会学部 准教授 佐藤望
14:20~14:35 「地域社会でできる支援 ソーシャルキャピタル」
近畿大学総合社会学部 准教授 田中晃代
14:35~15:05 「地域のソーシャルキャピタル向上に向けた『生野区まちづくりセンター』
の試み・支援体制」
生野区まちづくりセンター 木村和弘氏
<第3部>
ワークショップ:
地域で暮らす認知症高齢者やその家族を支援するための体制づくりに関わる問題の共有と議論
15:25~16:30 意見交換会 司会進行 近畿大学総合社会学部 准教授 田中晃代
16:30~16:45 意見の共有と全体での議論
16:45~17:00 シンポジウムの総括ならびに閉会の辞
【シンポジスト プロフィール】
近畿大学生物理工学部 教授 木村 裕一
学 位:博士(医学)、工学博士
専門分野 :核医学、陽電子断層像、PET、分子イメージング、動態解析、コンパートメントモデル、医用画像
研究テーマ:内科系臨床医学、放射線科学、核医学撮像技術、人間医工学、 医用生体工学・生体材料学、医用システム、電気電子工学、計測工学、内科系臨床医学、放射線科学
近畿大学生物理工学部 准教授 宮下 尚之
学 位:博士(理学)
専門分野 :生体分子シミュレーション
研究テーマ:生体生命情報学、情報学、生命・健康・医療情報学
近畿大学理工学部 講師 岡田 志麻
学 位:博士(保健学)
専門分野 :生体工学、感性工学、人間工学、睡眠科学
研究テーマ:知覚情報処理・知能ロボティクス、情報学、感性情報学・ソフトコンピューティング、人間医工学、医用システム、健康・スポーツ科学、応用健康科学、社会医学、公衆衛生学・健康科学、看護学、基礎看護学
近畿大学総合社会学部 准教授 佐藤 望
学 位:博士(医学)
専門分野 :人間工学
研究テーマ:健康・スポーツ科学、応用健康科学、社会・安全システム科学、社会システム工学・安全システム、社会医学、公衆衛生学・健康科学
近畿大学医学部 講師 花田 一志
学 位:医学博士
専門分野:認知症診断、リハビリテーション、精神科画像診断
近畿大学総合社会学部 准教授 塩﨑 麻里子
学 位:博士(人間科学)
専門分野 :家族心理学・サイコオンコロジー
研究テーマ:心理学、社会心理学、臨床心理学
近畿大学法学部 准教授 西内 祐介
学 位:修士(法学)
専門分野 :民法
研究テーマ:法学、民事法学
近畿大学総合社会学部 准教授 田中 晃代
学 位:博士(工学)
専門分野 :都市計画・まちづくり
研究テーマ:地域研究、政治学、建築学、都市計画・建築計画
(ゲストスピーカー)コリアジャパンセンター代表 木村 和弘
大阪ミュージアム構想学芸員
大阪検定2級取得
生野区まちあるき案内人
生野区まちづくりセンター アドバイザー
【関連リンク】
生物理工学部システム生命科学科
教授/電算機センター長/電算機センター運営員会委員長 木村 裕一(キムラ ユウイチ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/565-kimura-yuuichi.html
生物理工学部システム生命科学科 准教授 宮下 尚之(ミヤシタ ナオユキ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/1352-miyashita-naoyuki.html
理工学部機械工学科 講師 岡田 志麻(オカダ シマ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/846-okada-shima.html
総合社会学部心理系専攻 准教授 佐藤 望(サトウ ノゾミ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/859-satou-nozomi.html
医学部医学科 講師 花田 一志(ハナダ カズシ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/722-hanada-kazushi.html
総合社会学部心理系専攻 准教授 塩﨑 麻里子(シオザキ マリコ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/863-shiozaki-mariko.html
法学部法律学科 准教授 西内 祐介(ニシウチ ユウスケ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/41-nishiuchi-yuusuke.html
総合社会学部環境・まちづくり系専攻 准教授 田中 晃代(タナカ アキヨ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/1032-tanaka-akiyo.html